新発田総合保険プロジェクト

SHIBATA通信

SHIBATA通信

日中の車内にご注意を!!

2017 06/28

こんにちは。
HP担当の佐藤です。
 
 
紫陽花やあやめがきれいに咲き誇る季節になりました。
 
私も娘たちと五十公野公園のあやめ祭りに行き、かき氷を食べながら美しいあやめを見て娘たちとのデートを楽しんできました。
 
梅雨のこの時期、今年は例年より涼しく過ごしやすい日々が続いておりますが、日中はかなり気温が上がることも。
 
これからの季節、特に注意したいのが、お子さんを車中に残したまま絶対に車を離れないでほしいということ。「わずかな時間だから。」とつい思いがちですが、暑い日の車内の温度は50℃以上になります。
 
とてもお恥ずかしい話ですが、4月のある日、買い物に出掛けた際、小学校3年生の娘が「車で待っている。」というので娘を車に残し10分程買い物をしていました。その日
はお天気も良く、気温は20℃位だったと思います。
 
真夏でもないし、窓も少し開けたし、何しろ彼女は小学校3年生。ほんのわずかな時間だから大丈夫!と思い、娘に「何かあったら店の中にいるからね。」と言い残し、娘を車に待たせて私は店の中に入りました。
 
10分後、車に戻ると・・・汗だくになって真っ赤な顔をしている娘の姿が目に飛び込んできました。「ママ、暑―い( `―´)ノ!!!!」と怒り顔の娘。それもそのはず、外はポカポカ日和の良い天気でしたが車の中はモワっとした暑さだったのです。
 
なんてひどいことをしてしまったんだ、もう少し買い物に時間がかかっていたら大変なことになっていたかもしれない、と思うととても恐ろしい気持ちになりました。
 
「わずかな時間だから大丈夫」というほんの少しの油断が招いた出来事でした。
 
 
車中はエアコンを消してからわずか5分で熱中症になる温度に達するそうです。
 
わずかな時間だから、という安易な油断は禁物です。
 
お子様だけを車中に残すことは熱中症以外にもさまざまな危険が考えられます。
 
大切なお子様を守るため、わずかな時間であっても、お子様だけを車中に残すことが絶対にないように・・・という思いを改めて実感しました。
 
 
ちなみにダッシュボードは70℃を超えることもあるそうです。
 
ライターや電池、携帯電話、スプレー缶等も暑い日は車中に放置すると破裂や発火等危険な場合がありますので、十分注意が必要ですね。
 
 
涼しくなったり、暑くなったり、まだまだ不安定な気候が続きますが、体調管理に気を付けてお過ごし下さい。
 
 

1498684112731

セミナーを開催させていただきました

2017 06/02

5月25日、佐藤、玉木の2名で新潟市北区にある 社会福祉法人 豊寿会 において職員様

 

向けのセミナーを開催させていただきました。

 

今回のテーマは 「クレーム対応」。

 

私たちも普段の仕事の中で、至らない部分があってお客様からお叱りをいただくことが

 

あります。

 

そういった場合にも自分たちの至らない点を反省するばかりでなく、自社のサービスを

 

より良くするきっかけをお客様が与えてくださっているのだと前向きにとらえ、

 

誠心誠意対応することでよりお客様から信頼していただけるようにしていくことが

 

大切だと考えています。

 

今回は豊寿会の職員のみなさんでのグループワークも織り交ぜながら、どういった点に

 

気を付けるべきか、またどうすればよりお客様から信頼していただけるようになるのか、

 

といった部分を話し合っていただきました。

 

2017.5.25豊寿会様クレーム対応セミナー

 

豊寿会様のホームページでも

 

>☆今回の内部研修は、あいおいニッセイ同和損保代理店である有限会社新発田総合保険

 

>プロジェクトの 佐藤さん、玉木さんを講師にお迎えし『クレーム対応セミナー』を開催

 

>しました。

 

>とても専門性の高い研修内容であり、今後活用すべきポイントがたくさんありました!

 

>中でも、できるだけ迅速な対応を行うためには、最初の対応者がどれだけ誠実にしっか

 

>りとした対応ができるか、また何に対するクレームであるのか確実に把握すること、決

 

>して途中で会話を遮らないことなどが重要であると感じました。グループワークでは、

 

>様々な考え・意見が挙がりとても有意義なものでした。

 

>クレーム対応は、全職員が対応する可能性があります。だ・れ・か・ではなく、全職員

 

>がしっかりと対応できるよう、今後もグループ討議の機会を設けながら身に付けていき

 

>たいと思います。

 

 

>佐藤さん、玉木さん、大変ありがとうございました!!

 

 

と感想を載せていただきました。

 

今回のセミナーを通じてなにか1つでも今後のお仕事のお役に立つ内容があれば幸いです。

 

 

 

私たち新発田総合保険プロジェクトでは、福祉・介護事業者様向け、法人様向けの

 

各種セミナーを無料実施させていただいております。

 

リスクマネジメントセミナーはもちろんのこと、交通安全セミナーや、マナー研修、

 

クレーム対応セミナー等、各種テーマを取り揃えておりますので、ご希望の際は

 

お気軽にお問合せください。

 

 

いよいよ5連休

2017 05/02

こんにちは。

HP担当の佐藤です。

 

明日からいよいよ待ちに待った5連休!

お出掛けされる方も沢山いらっしゃるのではないでしょうか。

 

子供の頃、春や秋に家族でドライブに行くのがとても楽しみだったことを

思い出します。そんなに遠くに行くわけでもないのに、ドライブに行く時はいつもお菓子とお茶を持ってドライブに出掛ける母。

子供の頃、なんでいつもお菓子をいっぱい持っていくんだろう・・・

殆ど食べずに持って帰ってくることもあったのに、なんでいつもお菓子を持って行くんだろう・・・

きっと母はお菓子が大好きなのだ、と思っていました。

 

つい最近、小さい頃の思い出話を母としていた時、母がドライブにお菓子を沢山持って行っていたわけがやっと分かりました。

 

「お母さんはいつもお菓子をいっぱい持ってドライブに行ったよね。」

「そうだよ。だって、途中で渋滞に巻き込まれたり、万が一遭難したりしてお腹がすいたら大変でしょ。だからいつ何が起きても大丈夫なように食べ物を持って行ってたんだよ。」

 

そうだったのか!

いざという時のためにお菓子を沢山持っていってたんだ!

大人になって初めて分かった「母がお菓子を沢山持っていく理由」。そして

そこまで考えていてくれたことへの感謝。

 

私にも娘が二人います。お腹がすけば不機嫌になることもしばしば。

いざという時のことまで考えて行動していける母になりたいなと改めて思います。

 

明日からの5連休。前半はお天気にも恵まれそうですね!

皆さん、楽しいゴールデンウィークをお過ごし下さい。

 

 

新着記事new
カテゴリーcategory
過去の記事archive
記事検索search