新発田総合保険プロジェクト

SHIBATA通信

SHIBATA通信

セミナーを開催させていただきました

2017 06/02

5月25日、佐藤、玉木の2名で新潟市北区にある 社会福祉法人 豊寿会 において職員様

 

向けのセミナーを開催させていただきました。

 

今回のテーマは 「クレーム対応」。

 

私たちも普段の仕事の中で、至らない部分があってお客様からお叱りをいただくことが

 

あります。

 

そういった場合にも自分たちの至らない点を反省するばかりでなく、自社のサービスを

 

より良くするきっかけをお客様が与えてくださっているのだと前向きにとらえ、

 

誠心誠意対応することでよりお客様から信頼していただけるようにしていくことが

 

大切だと考えています。

 

今回は豊寿会の職員のみなさんでのグループワークも織り交ぜながら、どういった点に

 

気を付けるべきか、またどうすればよりお客様から信頼していただけるようになるのか、

 

といった部分を話し合っていただきました。

 

2017.5.25豊寿会様クレーム対応セミナー

 

豊寿会様のホームページでも

 

>☆今回の内部研修は、あいおいニッセイ同和損保代理店である有限会社新発田総合保険

 

>プロジェクトの 佐藤さん、玉木さんを講師にお迎えし『クレーム対応セミナー』を開催

 

>しました。

 

>とても専門性の高い研修内容であり、今後活用すべきポイントがたくさんありました!

 

>中でも、できるだけ迅速な対応を行うためには、最初の対応者がどれだけ誠実にしっか

 

>りとした対応ができるか、また何に対するクレームであるのか確実に把握すること、決

 

>して途中で会話を遮らないことなどが重要であると感じました。グループワークでは、

 

>様々な考え・意見が挙がりとても有意義なものでした。

 

>クレーム対応は、全職員が対応する可能性があります。だ・れ・か・ではなく、全職員

 

>がしっかりと対応できるよう、今後もグループ討議の機会を設けながら身に付けていき

 

>たいと思います。

 

 

>佐藤さん、玉木さん、大変ありがとうございました!!

 

 

と感想を載せていただきました。

 

今回のセミナーを通じてなにか1つでも今後のお仕事のお役に立つ内容があれば幸いです。

 

 

 

私たち新発田総合保険プロジェクトでは、福祉・介護事業者様向け、法人様向けの

 

各種セミナーを無料実施させていただいております。

 

リスクマネジメントセミナーはもちろんのこと、交通安全セミナーや、マナー研修、

 

クレーム対応セミナー等、各種テーマを取り揃えておりますので、ご希望の際は

 

お気軽にお問合せください。

 

 

いよいよ5連休

2017 05/02

こんにちは。

HP担当の佐藤です。

 

明日からいよいよ待ちに待った5連休!

お出掛けされる方も沢山いらっしゃるのではないでしょうか。

 

子供の頃、春や秋に家族でドライブに行くのがとても楽しみだったことを

思い出します。そんなに遠くに行くわけでもないのに、ドライブに行く時はいつもお菓子とお茶を持ってドライブに出掛ける母。

子供の頃、なんでいつもお菓子をいっぱい持っていくんだろう・・・

殆ど食べずに持って帰ってくることもあったのに、なんでいつもお菓子を持って行くんだろう・・・

きっと母はお菓子が大好きなのだ、と思っていました。

 

つい最近、小さい頃の思い出話を母としていた時、母がドライブにお菓子を沢山持って行っていたわけがやっと分かりました。

 

「お母さんはいつもお菓子をいっぱい持ってドライブに行ったよね。」

「そうだよ。だって、途中で渋滞に巻き込まれたり、万が一遭難したりしてお腹がすいたら大変でしょ。だからいつ何が起きても大丈夫なように食べ物を持って行ってたんだよ。」

 

そうだったのか!

いざという時のためにお菓子を沢山持っていってたんだ!

大人になって初めて分かった「母がお菓子を沢山持っていく理由」。そして

そこまで考えていてくれたことへの感謝。

 

私にも娘が二人います。お腹がすけば不機嫌になることもしばしば。

いざという時のことまで考えて行動していける母になりたいなと改めて思います。

 

明日からの5連休。前半はお天気にも恵まれそうですね!

皆さん、楽しいゴールデンウィークをお過ごし下さい。

 

 

シートベルト着用の大切さ

2017 04/17

こんにちは。
HP担当の佐藤です。

 

桜も満開になり、週末は絶好のお花見日和でしたね。
私も週末はピクニック気分でお花見を楽しんできました。
毎年、桜を見ると「春が来た~!!」ってワクワクしてきます。
新発田には桜の名所が沢山あって新発田のあちこちで美しい

桜景色を見ることができるので、新発田に住んでいて良かった~

と改めて実感するこの季節。

 

今日の夕方からの突風に「せっかくの桜が散っちゃう!!
散らないで~!」と思いながら、今このブログを書いています。

 

ところで、私事ですが、先日運転免許証の更新に行ってきました。
何年かぶりに講習を受けて、改めて思うことが沢山ありました。その中でも
一番心に残ったことが後部座席のシートベルトの大切さです。

 

運転席、助手席のシートベルトに比べると後部座席のシートベルト着用率は

まだまだ低いそうです。

衝撃的だったのは、講習会でよく見る人形を使った事故の実験の映像。
後部座席のシートベルトをしていなかったために事故の衝撃で後部座席に乗っていた

人形が飛ばされ、フロントガラスに激突する映像は本当に恐ろしいものでした。
私も最近は子供たちを後部座席に乗せることが多いのですが、シートベルトなしで

子供を乗せることは絶対に考えられないと思いました。

 

前方の座席はもちろん、後方座席のシートベルト着用も絶対に大切!!と、

改めて実感した講習会でした。
自分の命を守るため、そして、大切な同乗者の命を守るために・・・

 

DSC01446

新着記事new
カテゴリーcategory
過去の記事archive
記事検索search