新発田総合保険プロジェクト

SHIBATA通信

SHIBATA通信

新生活の始まり

2018 04/04

こんにちは。HP担当の佐藤です。
 
 
4月になり、桜の花が満開になってきました。
そして4月は新生活の始まりの時期でもあります。
新しい環境、新しい出会い・・・ワクワク楽しい気持ちになる反面、新生活に慣れるまではちょっとドキドキして落ち着かない気分になりますよね。
 
新生活の始まりは慣れないことで頭がいっぱいになったり、やるべきことが沢山あって時間に追われたりすることもしばしばです。よく言われていることですが、忙しい時は普段はしないようなうっかりミスをしてしまうこともあります。
 
私も忙しい時期になるといつも沢山のミスをしてしまいます。
例えば、大切な書類を提出し忘れたり、急いでついいつも以上にスピードを出して運転してしまったり、家でも煮物を火にかけている間に他の家事をしようと洗濯やら掃除をしている間に煮物を火にかけていることを忘れて焦がしてしまったり、お風呂のお湯を出したのに栓をするのをうっかり忘れてしまったり・・・。
 
とても些細なことですが、一歩間違えれば大きな事故になるかもしれません。
 
忙しい時期こそ、リラックスする時間を作って頭の中を整理すると心にゆとりが持て、
些細なミスを防げるかもしれませんね。私の場合、温かいコーヒーを飲みながら、手帳にやるべきことを書くだけで頭の中が整理される気がします。
 
4月1日から全国春の火災予防運動も始まっています。
この時期、風が強い日もあります。火の元には十分注意していきたいですね。
 
 
新生活の始まり、新しい人たちとの出会い、皆様に沢山の素敵な出会いが訪れますように。
 
 
 
春の火災予防運動

人生における子育て期間

2018 03/06

こんにちは。HP担当の佐藤です。
 
 
あれほど積もっていた雪もすっかりとけ、少しずつ春の訪れを感じるようになってきました。
大雪だった先月の天候に恵まれたある日、娘達は本を読みながら、家の中でゴロゴロしていました。窓の外を見ると、雪が太陽の光に当たって、キラキラ輝いています。こんな良いお天気にもったいないと思い、私は娘たちに「そり遊びしよう!」と誘いました。
 
すると9歳の長女が本に目を向けたまま「行かない。」と一言。
飛びついてくるかと期待していただけに思いがけない長女の態度に私は驚きました。
と同時に、娘ももう9歳、母親と雪遊びをする年頃でもなくなってきたのではないかという現実を目の当たりにし、ショックを受けました。
 
よちよち歩きの頃から、いつも一緒に娘と遊ぶことが当たり前のように思っていましたが、
子育て期間ももう半分終わってしまったのですね。育児に追われ、毎日ヘトヘトの生活に嫌気がさすことも沢山あります。もう嫌だ・・・何度そう思ったことでしょう。そして、最近、娘が私に対して反抗的な態度をとることも多くなり、大喧嘩することもしばしば・・・。でも一生の中で子育て期間は実はとっても短い大切な時間なんだな~と改めて思いました。だからこそ、娘と過ごす1日1日を大切に過ごしていきたい、と改めて実感した出来事でした。
 
当たり前と思って普段は気づかないけれど、子どもと一緒に過ごす時間はきっと宝物のような時間なのでしょうね。まだ実感は湧かないけれど、いつか子どもは巣立ちます。その時まで、1日1日を大切に、沢山の大切な思い出を作っていきたいと思います。

3月、4月は進学、進級の時期。お子様たちの成長を感じられるこの時期、人生の中の子育て期間を大切に過ごしていきたいですね。

親子雪うさぎ

車の上に積もった雪

2018 02/01

こんにちは。HP担当の佐藤です。
 
 
毎日降り続いていた雪も落ち着き、今日は久しぶりにお日様にお目にかかることが
できました。晴れた日の雪景色はキラキラ輝いていて、見ているだけでとても幸せな
気分になれます。
 
今日は雪の日にあった私の失敗体験について書いていきたいと思います。
今から9年ほど前の出来事です。
高校を卒業してから結婚するまで東京で過ごし、新潟に戻ってきて最初の冬のこと。
朝、出掛けようと外に出ると私の車が雪だるまのようになっていました。
外の寒さに耐えきれず、当時まだ赤ちゃんだった娘を急いでチャイルドシートに乗せ、
基本的に面倒くさがりやの私はそそくさとフロントガラスの雪だけを雪かき棒で
下ろしただけで、エンジンをかけて出発しました。
車の屋根やボンネットには雪が積もったまま・・・
でも、前が見えるから「ま、いっか。」とそのまま出発しました。
 
少し走ったところで交差点に差し掛かかり、一時停止した時です。
突然私の視界が真っ暗に遮られました。何も見えない!!!!一瞬何が起きたか
分からず唖然としました。
数秒経ってから我に返った私は車の屋根に積もっていた雪がブレーキをかけた勢いで
フロントガラス側になだれ落ちてきたということに気が付きました。
 
幸い交通量の少ない住宅街の交差点で他の車もいなかったので、車を降りてフロント
ガラスになだれ落ちた雪を下ろして一件落着しましたが、車の上に積もった雪を下ろす
ことの大切さに、この時初めて気づきました。
今でも、突然前が見えなくなった時の恐怖は忘れられません。もし、交通量の多い交差
点だったらと思うとゾッとします。
この失敗体験以来、面倒くさがりの私もフロントガラス、そして車の上に積もった雪を
下ろすようになりました。
 
特に朝の忙しい時間の車の雪かきは、つい億劫になってしまいますが、自分の身を守る
ためのひと手間と思ってしっかりと雪を下ろすようにしています。
 
まだまだ寒い日が続いております。
インフルエンザも流行っているようですね。
皆様もどうぞ暖かくしてお過ごし下さい。
 
 
雪の結晶

新着記事new
カテゴリーcategory
過去の記事archive
記事検索search